朝日社説 『性教育判決―創意つぶす「不当な支配」』:性教育のことは何も考えず唐突に日の丸 ・君が代批判。

「現場の自主性を害する」って、日本を徹底的に悪し様にけなすような教育を行えということですかね。


2009年3月14日(土曜日)付 朝日新聞社
 ■性教育判決―創意つぶす「不当な支配」
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20090314.html

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234789129/l50
●●●朝日の社説 Ver.140 より

925 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 04:51:02 ID:6+Pfvehs0
久しぶりに基地外社説が出てきた。
超嬉しい。
アサヒはこうでなければならない。

927 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 05:02:38 id:VIIQj2iO0
性教育判決―創意つぶす「不当な支配」

>これだけでなく、日の丸・君が代をめぐる起立と斉唱を義務づけ、
>大量の教職員を処分してきた石原都政下の都教委では、
>現場の自主性を害するような政策が続いてきた。

唐突に日の丸 ・君が代を持ち出すなや。

>「国民全体に対し直接に責任を負う」というくだりが、
>「この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきもの」と変わった。

教育基本法の改正が原因?」こういうつまらない事を言いたかったわけか。
大体「不当な支配に服することなく」という文言そのものは健在。その後が変わっただけである。
以前の文言こそ問題ではないか?教師は「国民全体に対し直接に責任を負う」だなんてな。
旧法だって今回のような事はできた。都議会議員だって国民だから(しかも国民の代表とも言える)
「直接責任を負ってもらおう」と言えるわけだ。(もっとも国民に直接に責任を負った教師など見たことがないが)

「不当な支配」後表記については以上だが、その前表記の問題がある。これを省略して社説を書いているのは大問題だ。
厳密には「教育は、不当な支配に服することなく〜」である。「教育は」が社説では省略されているわけだ。
つまり法律は「政治家は不当な支配をしてはならない」と、「政治家限定」で規定されているわけではない。ここが重要だ。

つまり政治家ならずとも、不当な支配で教育を服させてはならない、という意味だ。
私は日教組が不当な支配で教育を服させてきたと考えている。

旧法では「国民全体に対し直接に責任を負う」が故に、日教組人民裁判の如く吊し上げる権利が我々国民にあった。
それが新法では「この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきもの」に変わったため、吊し上げる権利が無くなった。
教育基本法改正については、こういう考えもまた成り立つ。

ついでに言うなら中国や韓国などが日本の歴史教育において、不当な支配を行い教育を服させている。
教育基本法の理念に乗っ取り、直ちに近隣諸国条項を削除するべきである。

928 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 05:07:59 id:IaRHBeGc0
確かに唐突に日の丸・君が代が出てくるのはヘンだ。
アサピーはどんな国旗・国家が理想なのか?

929 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 06:30:13 id:ZMIe8e7F0
>>925
最近、北朝鮮や中国を批判する記事とかあったから
「あれ、最近の朝日、方向転換始めた?」と思ったけど
これでこそ朝日だよな

930 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 07:29:30 id:UGYE45VK0
「現場の自主性を害する」って、日本を徹底的に悪し様にけなすような教育
を行え、ってことだよなぁ結局。
「現場」で「日本は正しい行動をした」なんていう教育をしたら、朝日新聞
顔を真っ赤にしながら「右傾化!軍国主義回帰!なぜ教委はこの教員をクビに
しないのか!!」って叩きまくる癖にな。

932 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 07:43:37 ID:4/G5tjms0
前置きが長すぎるw
>これだけでなく、日の丸・君が代をめぐる起立と斉唱を義務づけ〜
これが書きたかっただけだろ

933 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 08:00:10 ID:4Cw6a6dj0
現場の自主性?
保護者や国民の意見を無視して教師が暴走するのが?
馬鹿じゃねえの?

性教育判決―創意つぶす「不当な支配」
性教育そのものについて、何も考えておらず、「忠君愛国」だの「日の丸・君が代」だのといっ たフレーズを散りばめ、教育現場を無制限に切り離そうとしている。

教育の内容に問題がある場合、それを指摘し是正するのが、教育委員会や都議の仕事であろう。
その仕事を『高圧的な態度』『難じた』『傍観』等という単語で貶めるのは、下賎な印象操作だ。
教育現場が常に正しく、都議や教育委員会は常に「不当な支配」、そういうシンプルな考えがあ るようだが、いい加減その類の階級闘争史観を捨てるべきだ。

で、この社説は、その性教育の内容そのものについては何も論じておらず、ただただ『抑圧する 権力者』対『権力とたたかう私たち』という図式しかない。
そういうのは、論説じゃなく、アジビラっつーんだよ。

939 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 14:37:53 id:yD7IBwW70
石原都政下の都教委では、現場の自主性を害するような政策が続いてきた。

知事は、マラで障子を突き破るほどに性に開放的ですがなにか?

940 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 14:48:35 id:uo8q06Tg0
日の丸・君が代反対のリベラルな保護者でも過激な性教育には反対の人が多い。
特に娘を持つ親は政治的イデオロギーに関係なく性教育には慎重。
日の丸・君が代性教育を同列にしないほうがいい。

941 :文責・名無しさん:2009/03/14(土) 14:59:37 id:LKonPWzp0
>「忠君愛国」でゆがめられた戦前の教育
朝日や日教組が「忠共反国」でゆがめた戦後教育より1000倍はましだと思うんですがねえ
そもそもそんなに「忠君」が嫌いなら皇室を扱うな「愛国」を憎むなら国を語るな

朝日社説全文は以下。
* **************************************
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#syasetu1
性教育判決―創意つぶす「不当な支配」
 教育は、不当な支配に服してはならない。

 教育基本法にこう、うたわれているのは「忠君愛国」でゆがめられた戦前の教育への反省からだ。その意味を改めてかみしめる司法判断が示された。

 東京都内の養護学校で、性教育を視察した都議3人が教員を非難した。教員らが起こした訴訟で東京地裁は、その内容が「不当な支配」にあたると認め、都とともに賠償を命じた。

 3都議は03年、都教育委員会職員らとともに学校を訪れた。性器がついた人形などの教材を見て、性教育の方法が不適切だと決めつけた。女性教員2人に高圧的な態度で「こういう教材を使うのはおかしいと思いませんか」「感覚が麻痺(まひ)している」と難じた。

 これは穏当な視察ではない。都議らは「政治的な主義、信条」にもとづいて学校教育に介入、干渉しようとした。教育の自主性を害する危険な行為で「不当な支配」にあたる。判決の言うところは、そういうことだ。

 きわめて妥当な判断である。教育に対する政治の介入への大きな警鐘といえる。都議らだけでなく、すべての政治家が教訓とすべきだ。

 傍観していた都教委の職員らについては、判決は「不当な支配」から教師を守る義務に反した、と指摘した。都教委が「学習指導要領に反する」として教諭らを厳重注意としたことも、「裁量権の乱用だ」と批判した。

 外部の不当な介入から教育の現場を守るべき教育委員会が、逆に介入の共犯だと指摘されたに等しい。

 知的障害をもつ子どもたちが、性犯罪の被害者にも加害者にもならないためにどうしたらいいか。現場の教員らは日々悩みながら工夫を重ねていた。やり玉にあげられた人形は、自分のからだの部位を把握することも難しい子どもたちに、わかりやすいようにと考えた末の結果だ。

 都教委自体、問題視される前はこの学校の教員を講師に招く研修会を共催していたほどだ。議会で追及された途端に手のひらを返すとはあきれる。

 都教委からの厳重注意の後、性教育への取り組みが各地で低調になるなど、現場への影響も小さくなかった。

 これだけでなく、日の丸・君が代をめぐる起立と斉唱を義務づけ、大量の教職員を処分してきた石原都政下の都教委では、現場の自主性を害するような政策が続いてきた。

 教育基本法は06年に改正された。「不当な支配に服することなく」の後の「国民全体に対し直接に責任を負う」というくだりが、「この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきもの」と変わった。

 行政の権限が強まった感は否めない。それだけに、管理強化で教育現場の萎縮(いしゅく)を招いてはならない。