『朝青龍騒動―ここから何を学ぼうか』:外国人によるルール違反や犯罪はきれいなルール違反や犯罪と主張する基地外朝日社説

2010年02月09日(火曜日)付 朝日新聞社
朝青龍騒動―ここから何を学ぼうか
http://www.asahi.com/paper/editorial20100209.html

●●●朝日の社説 Ver.148 より
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1261885671/l50

643 :文責・名無しさん:2010/02/09(火) 07:51:53 ID:yG/yMcde0
朝青龍騒動―ここから何を学ぼうか

>日本に暮らす外国人は増え続けている。
>こちらの考え方に合わせてくれる人は歓迎し、
>そうでない人は排除するというのは、もはや通用しない。

オイ朝日、よーく読め。
 >日本に暮らす外国人は増え続けている。
 >日本に暮らす外国人
 >日本に暮らす外国人

ここは日本である。
日本という場所で暮らしているのに
「こちら(日本)の考えに合わせない外国人」を排除しちゃいけないのか?
アメリカの考えや、中国の考えや、イスラムの考えに合わせない外国人は平気で排除されているが?

排除するのが当たり前だろう。

>同じ社会を構成する仲間として、相手にわかりにくい固有の習慣や伝統があれば、丁寧に説明し、理解を求める。
>あるいはこちらが変えるべきところは、変えていく。その積み重ねが、お互いの信頼を築いてゆくはずだ。

なんだよ。どっちだよ?テメー等の意見は。
それとも何か?丁寧に説明し理解を得られなかったら、こちら(日本)が変えるのか?
バカも休み休み言えってんだ。

大体「同じ社会を構成する仲間」ってのは何だ?
日本に住んでりゃ日本の仲間か?日本人がアメリカに住んでいてもアメリカの仲間にはなれないが。
どーいう特殊な感覚だよ。
基本的に仲間じゃねーだろ。外国人は。

644 :文責・名無しさん:2010/02/09(火) 08:57:51 id:ixIwl6PC0
外国人によるルール違反や犯罪はきれいなルール違反や犯罪。
殺人の公訴時効廃止には反対ニダ!
外国人犯罪者に逃げ切る権利を!

645 :文責・名無しさん:2010/02/09(火) 08:59:45 id:zy9uaRWN0
>朝青龍騒動―ここから何を学ぼうか

モンゴルじゃ「日本が圧力をかけた」とメディアまでが騒いでいるってね。
こんな時こそ、日本のマスコミが真実を伝えなきゃいけないだろ?

マスコミは何を書くのか、注視されているよ。w

647 :文責・名無しさん:2010/02/09(火) 09:17:56 id:Hdm/uMch0
朝青龍騒動―ここから何を学ぼうか
>しかし、モンゴルから来た少年が入門からわずか4年余で最高位に上り詰め、
角界を背負う立場になったことを考えると、支える態勢が十分だったのか、疑問が残る。
>新弟子を「国技」の担い手にまで育てるには、心身両面での丁寧な指導が必要だ。
>日本の言葉や文化に慣れない外国人ならばなおさらである。

まるでファン太郎がモンゴルから来たその足でいきなり高砂部屋に入門したような物言いだな、
明徳義塾での2年間はアーアーキコエナーイですかそうですか
ましてや最後のセンテンスは噴飯者、あいつ原則自分で望んで日本に来たんだろ
それで現地や角界の習俗を積極的に学ぼうとしないなんてどんだけ甘ったれなんだよ
…というかあいつ入門会見の時結構日本語喋ってなかったか?

というわけで
>多様な文化が共生する社会をつくるために「朝青龍騒動」から酌むべきことは、実は少なくないのである。

うん、「現地の文化との節度ある融和を志向しない異邦人を甘やかしちゃイカン」という教訓になったねwww

648 :文責・名無しさん:2010/02/09(火) 10:35:03 id:gtTEvAoH0
>>643
>どっちだよ?テメー等の意見は。
>どーいう特殊な感覚だよ。

一言で言えばお花畑コスモポリタニズム。
ただし譲歩させられるのは常に日本人。
ついでに言えば、自分たちはその日本人の中に入っていない。

650 :文責・名無しさん:2010/02/09(火) 15:57:06 id:Xr2Yt/9P0
今朝の読売に、中国広東省辺りで商品買付け目的のアフリカ人が急増し
現地人との間で軋轢が生じているという話が出ていた。
ぐぐってみると2ちゃんスレも含め、いくつか関連記事がひっかかってきた。

この場合、改めるべきは中国様なんですよね。
朝日の論法によればそうなんですよね。
さもないと、100%アフリカ人側が悪いって事になっちゃいますよ。

しかし朝青龍っていくつだよ?そろそろ三十路だろ?
それで支える態勢がどうのとか、甘やかすにも程があるな。
そもそも、あの程度の善悪の判断がつかないなら、言葉はもちろん
文化も生活習慣も異なる外国に出てくるなと。


651 :文責・名無しさん:2010/02/09(火) 16:57:19 id:Hdm/uMch0
>>650
(-@∀@)<
「中国様は紀元前の昔から他国と交流してきました、
つまり国際交流については中国様のやり方こそスタンダード、
それができないアフリカ人側が悪い、というか所詮西戎だよなw」

というか郷に入って郷に従いそれでも角界最高位に立つ白鵬を馬鹿にしてるのかと>社説

652 :文責・名無しさん:2010/02/09(火) 18:47:47 id:RoNuIu3V0
>(-@∀@)<
>中国様は紀元前の昔から他国と交流してきました、
>つまり国際交流については中国様のやり方こそスタンダード

パクリと捏造に関しては?

653 :文責・名無しさん:2010/02/09(火) 21:59:36 id:ixIwl6PC0
「中国様の宗主国の古代朝鮮は紀元前の昔から他国と交流してきました、
つまり国際交流については中国様の宗主国の古代朝鮮のやり方こそスタンダード、
それができないアフリカ人側が悪い、というか所詮西戎だよなw」

朝日社説全文は以下
******************************
朝青龍騒動―ここから何を学ぼうか 「品格」が問われ続けた横綱朝青龍関が引退した。直接のきっかけは泥酔しての暴行騒ぎだが、身勝手な行動や行儀の悪さでトラブルを重ね、角界を去らざるをえなくなった。

 スピードとみなぎる闘志で土俵を沸かせた、やんちゃな横綱の退場を、寂しく感じるファンも多い。

 責任はもちろん、本人と指導力を欠いた高砂親方にある。だが、一連の騒動は、相撲界の課題もあぶり出した。

 大相撲はプロスポーツであると同時に、儀式性を重んじる世界だ。勝てば地位も収入も上がる強者優先の仕組みと、伝統や品格といった精神論が併存する。だから力士には、強さだけではないものが求められる。

 確かに朝青龍には自覚と努力が不足していた。しかし、モンゴルから来た少年が入門からわずか4年余で最高位に上り詰め、角界を背負う立場になったことを考えると、支える態勢が十分だったのか、疑問が残る。

 新弟子を「国技」の担い手にまで育てるには、心身両面での丁寧な指導が必要だ。日本の言葉や文化に慣れない外国人ならばなおさらである。親方任せでなく、相撲協会全体で身を入れて取り組まねばならない。

 いまや幕内の4割は外国出身。大相撲は外国人に頼らざるをえないのが実情だ。彼らに相撲の伝統を担ってもらうには、日本人でも説明するのが難しい「品格」という言葉を押しつけるのではなく、その内実を詳細に具体的に語り聞かせることが不可欠だろう。

 様式や約束事には本来、深い意味がある。伝統の継承とは、それを掘り下げて理解したうえで身につけることだ。形をなぞることではない。そのための教育や研究には、外部の知恵や力を大いに借りたらいい。

 外国人を受け入れていくうえで、検討すべきことは他にもたくさんある。たとえば、どんな立派な実績を残しても、引退後は日本国籍に変えなければ、親方として指導や協会運営に加われない仕組みはこのままでいいか。

 頭にまげを乗せている純日本的な集団が、優秀な外国人に支えられている。そこに私たちがいま、あるいは将来、直面する問題が突出して表れていると見ることもできる。

 日本に暮らす外国人は増え続けている。こちらの考え方に合わせてくれる人は歓迎し、そうでない人は排除するというのは、もはや通用しない。

 同じ社会を構成する仲間として、相手にわかりにくい固有の習慣や伝統があれば、丁寧に説明し、理解を求める。あるいはこちらが変えるべきところは、変えていく。その積み重ねが、お互いの信頼を築いてゆくはずだ。

 多様な文化が共生する社会をつくるために「朝青龍騒動」から酌むべきことは、実は少なくないのである。