『クジラ摩擦―食文化の対立にするな 』:「解決」を主張し、実は「文化を捨てることに同意しろ」という朝日の社説

2010年03月14日(日曜日)付 朝日新聞社
■クジラ摩擦―食文化の対立にするな
http://www.asahi.com/paper/editorial20100314.html

●●●朝日の社説 Ver.149
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1267652778/

166 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 06:39:39 ID:3E5b5QNO0
>■クジラ摩擦―食文化の対立にするな
えーと、だから朝日としてはどうしたいわけ?

168 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 08:04:36 id:n6F+Y2qO0
■クジラ摩擦―食文化の対立にするな
朝日新聞の意気地なし。日本が相手だと因縁をつけてまで執拗に攻撃するんだから、
たまには闘えよ。弱い相手(日本)だと叩くが、強い相手(白人国家)が相手だと逃げるのか?
朝日新聞記者の得意技は弱い者いじめか。

シー・シェパード(SS)はまったく困った連中である。
 「困った連中」などといった生やさしい連中ではありませんよ。テレビ朝日のニュースに拠れば
  連中はポルトガル捕鯨船を爆破したこともある、れっきとした国際テロリストである。

捕鯨問題は海洋資源の活用と保護を目標に、科学的な論拠に基づいて論じられなければならない。
  日本側は、一部の鯨(ミンククジラ)が海洋資源の減少の原因だと(鯨も魚群を餌とする)
  科学的な論拠に基づいて論じたのだが、連中はいよいよ主張に困って遂にテロを行いだし、
  一部の欧米諸国がテロ支援国家になった。

>冷静に解決策を模索すべきだ。
  お得意の「冷静に」キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
  非難するのが怖い相手だと「冷静に」と言って、己の立場をごまかし相対化を図ろうとする。

>豪州のラッド首相は、日本が11月までに調査捕鯨をやめなければ国際司法裁判所へ提訴する考えを表明した。
>反捕鯨の世論は、近づく総選挙を前に政治が軽視できないほど高まっている。
  こういうのを、冷静じゃないって言うんじゃないのか?
  国を挙げて冷静じゃない異常国家オーストラリア。普通これが選挙の争点になるか?
  冷静じゃない相手をどうやって冷静にさせるのだ?
捕鯨問題は、国際捕鯨委員会で粘り強い合意作りへの努力を重ねることがなにより大事だ。
  その合意どおりに捕鯨していたら攻撃してきた。

169 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 08:05:22 id:n6F+Y2qO0
>海外では日本人が日常的に鯨肉を食べているかのような印象が広がって、日本への非難の原因にもなっている。
>どんな問題も文化の衝突に持ち込むと解決はきわめて難しくなる。
  つまり海外(欧米)では、確実に「捕鯨は日本の文化」だという認識をしながら、
  「日本に鯨を捕るな」と言っているということは非常にタチが悪い。

>日本側も食文化の議論にはまれば解決の出口を失う。
>問題を解決することと留飲を下げることは、しばしば別のことである。
  もはやここまで来ると「解決すること」が必要なことなのか?良いことなのか?
  それ自体を考えなければならない。
  上に書いた通り国際捕鯨委員会での合意通りに日本が行動していたら攻撃してきた。
  この状況でなお「解決」を必要なものと主張するのは、「文化を捨てることに同意しろ」という意味だ。

そう言えばこの間イルカ漁を攻撃するために盗み撮りした映画がアカデミー賞を受けていました。
あれも根は同じ。

これらがどういう事かと言えば、一部の欧米が
異なる文化は認めない!異なる文化を尊重しない!異なる文化は抹殺する!異なる文化とは共生しない!
という価値観を露わにしているという事だ。

朝日新聞、常日頃、「多様な価値観の共存」「多文化共生」と社説に書いていましたな。
同じように言え!言わねば許さぬ!

170 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 08:06:08 id:n6F+Y2qO0
幸いにして、欧米と一括りにできるほど問題は単純ではない。
カナダではアザラシを捕っているのだが、それにEUが噛みついた。鯨やイルカと同じ構図である。
カナダ政府は何をしたか?朝日新聞の言うような「解決の糸口を云々」などということはせず、
なんと議会のレストランにアザラシ料理のメニューを加えたのだ。

鯨にしてもノルウェーなどは捕鯨国である。

日本はこれらの国々と連携し。
異なる文化は認めない!異なる文化を尊重しない!異なる文化は抹殺する!異なる文化とは共生しない!
という悪の枢軸カルテット、アメリカ・オーストラリア・ニュージーランド・イギリスと闘うべきだ。

特にアメリカ合衆国
異なる文化は認めない!異なる文化を尊重しない!異なる文化は抹殺する!異なる文化とは共生しない!
こういう思想の持ち主ならば、実はアフガンやイラクでの戦争も「イスラム破壊弾圧戦争」でしかないことになる。
協力は考え直さなくてはならない。

そしてアメリカ合衆国と言えば実はコレ捕鯨国。
しかしオーストラリア政府やその国民、ニュージーランド政府やその国民、そして
シー・シェパード(SS)とかいう国際テロリストは
日本に対してするのと同様な事を決してアメリカ合衆国に対しては行わない事を指摘しておく。
正にやっていることが朝日新聞と同じ、弱い者いじめが得意なのである。

異なる文化は認めない!異なる文化を尊重しない!異なる文化は抹殺する!異なる文化とは共生しない!
そういう連中に譲歩して「解決」したことにするのか?それとも闘うのか?
朝日新聞、常日頃、「多様な価値観の共存」「多文化共生」と社説に書いていましたな。
同じように言え!言わねば許さぬ!

172 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 09:51:40 id:wzh+pqx30
■クジラ摩擦―食文化の対立にするな
何が言いたいのかよくわからんが、捕鯨はやめろということか?
このタイミングの社説で、例のイルカ漁映画に言及しないのは
センスないな。

173 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 10:31:49 id:yVzrqBBT0
>>売られたケンカは買うべきか。 しかし、買えば挑発に乗ることになる。

既に執拗な嫌がらせ脅迫、暴行を受けてんのに買う買わないもないと思うが。
あさぴーは本社の前にゴミをぶちまけたり社員に嫌がらせするようなやつがたむろしても「売られたケンカは買うべきか?」
とかただただぶつぶつ言ってるつもりなのかね。

174 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 10:32:10 id:hfk0NpwI0
昔の日本、鯨の肉を食べることは一般的だった

それまで鯨油使いまくりだった外人達が捕鯨は残酷だからやめろモンキーと暴れ出す

朝日新聞を含むメディアもそれに同調した環境保護(笑)記事を連発する

日本人、外人に配慮して捕鯨量を減らし、鯨肉を食べる量と回数を減らす

外人の環境保護活動(笑)が過激化し、流石に日本人もキレ始める

朝日「鯨を食べるの文化って言ってるけどお前ら食べてないじゃん。そんな文化じゃないから(笑)」
 
175 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 10:33:56 id:wzh+pqx30
ケンカを売られたら、知恵をしぼって検討して、よく話し合うぞ。

176 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 10:51:35 id:eKduxan/0
ていうかさ、鯨捕る捕らないで外交問題化までさせるオーストラリア政府はいかれてるんじゃないの?
しかもとりあえず小規模化してるのに。

しかし、「合意作りへの努力を重ねることがなにより大事だ」って頻繁に使われるな。
絶対的な正論を打ち出せないような、客(読者)の間でも立場が衝突するのは毎回これw
大体「自分たちは正しい。教え導く者だ」なんて意識が抜けねえから何も言えなくなるんだよ。
左のくせにセンター面したがるからこういう事になる。
ヴェーバーも言ってんだろ?
価値の自由ってのは、価値観を表明する事だって。


177 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 12:08:59 ID:+xg8E2Mf0
 自分は40代前半だが、子どものころ(というと、30年ぐらい前になる)には、
食卓に上る頻度から言えば、鯨肉>>>>>>牛肉だったな。
 給食にも鯨肉が出てたな。

 うちの両親の世代(=70代ぐらい)だと、「昔はもっと鯨肉食べていた」と
30年前にすでに言っていたから、鯨肉はごくありふれた食材だったのだろう。
(ただし地域差もあると思われる。父親は農村育ちで、魚=高級品ていう考え。
母親は港町育ちで、魚はふんだんに食べていたらしい)

 鯨肉を食べなくなったのは、捕獲高が減少して、値段が高くなったからだろう。

 SSみたいな連中から身を守るには、取りあえずは海上自衛隊に護衛してもらう。

 護衛艦とともに調査すれば、それだけでも抑止効果になるはず。

 それをもって、普通は「冷静な対応」という。

178 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 13:08:57 id:H4DP8d4M0
朝日としては、ことを荒立てず、日本からクジラ食の習慣がやんわりと消えていって、
対立自体が消えてなくなることを望んでいるんだろうな。

181 :文責・名無しさん:2010/03/14(日) 18:35:42 id:qPaJMSb60
朝日は昔(15年ぐらい前)、鯨、イルカは知能ある生物だから、殺すべきでない、と読めるような主張をして
きたわが国では稀な反捕鯨派新聞社だったが、最近はその勢いがなくなたのか?


200 :文責・名無しさん:2010/03/15(月) 20:17:33 id:GgVztMglO
日本もオーストラリアにはカンガルー殺すな!と連呼すればヨシ