『脱原発集会―民主主義が動き出す』イデオロギーだけで筆を執った最低の朝日の最低社説

対フジテレビデモや尖閣デモはほとんど報道すらしないのに、
朝日新聞の価値観に合致した都合の良いデモについてはほとんどプロ市民しか参加していないのに「民主主義が動き出す」(朝日のくせに民主主義か)と持ち上げた基地外社説

2011年09月21日(水曜日)付 朝日新聞社
脱原発集会―民主主義が動き出す
http://www.asahi.com/paper/editorial20110921.html

●●●朝日の社説 Ver.160 より
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1314576645/

606 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 06:40:34.49 id:YBd3WBgO0
脱原発集会―民主主義が動き出す
朝日新聞の価値観に合致した都合の良いデモについては「民主主義が動き出す」(朝日のくせに民主主義か)と言い、
朝日新聞の価値観に合致しない都合の悪いデモに対しては「民主主義が動き出す」などとは決して言わない。

>この絆を太くし、現実の変革につなげるには、もっともっとたくさんの手が要る。
>新聞や放送などのメディアが変化に注目し、政党や政治家も問題意識を共有することが欠かせない。

確実にみんなに言われるだろう。(そして言ってくれ)
対フジテレビデモ、それに付随する形で行われた対花王デモ、何で今日の社説のように取り上げないの?
個人的には対フジテレビデモで民主主義が動き出したと感じる。

>新聞や放送などのメディアが変化に注目し、政党や政治家も問題意識を共有することが欠かせない。

なんだろ? 無かった事にするなよ。
別にどんなデモにも賛同しなければならない、な〜んていう義務は無い。
まして対フジテレビデモに朝日新聞が賛同するわけがない。それくらい織り込み済みだ。
しかし何らかの意見は表明する義務がある。

>新聞や放送などのメディアが変化に注目し、政党や政治家も問題意識を共有することが欠かせない。

と書いたんだからな。

607 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 06:59:10.72 ID:52NzI0790
>脱原発集会―民主主義が動き出す

民主党デモの時もさまざまな人間が集まったが朝日にとってそっちは民主主義でもなんでもないのかw

609 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 07:45:08.77 id:ZbM/TuyC0
なんか団塊のタガが外れて抑えてたものが噴出してきたような内容ですな。
βエンドルフィン吹きまくりって感じw

610 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 08:01:41.94 ID:4petheml0
これはひどい
俺、花王デモは行ってないが、尖閣の時は参加した。
あれだけ集まっても黙殺したマスゴミ
どんな顔して言ってんだよ。
恐いもの見たさとはいえ、朝から不快になってしまった。

611 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 08:09:38.60 ID:3JoLe1tz0
フジテレビデモにシカト決め込んでる中で、デモ礼賛社説とはね。
わざわざ「政治的デモは」とか但し書きつけちゃってさ。

労働組合平和団体だけでなく、高齢者、学生、女性、子どもたちが練り歩く。
>のぼりやゼッケンの主張も、さまざまだ。

プロ市民以外が参加したのがよっぽど嬉しかったんだね。
なんか「子ども」って、親に連れてこられてかわいそうだ。
それに、「ゼッケン」って素人っぽくないなあw

「さようなら朝日新聞」ってのぼり掲げて、政治的なデモしたら
取り上げてくれるのかいな?

612 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 09:05:26.81 ID:3WamwyLR0
脱原発集会―民主主義が動き出す
やっぱ代替エネルギー開発の問題じゃなくてイデオロギー闘争になっちゃったな
これじゃ60年安保やベトナム反戦と同じ結末になるな

613 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 09:18:06.56 id:QMAsqV2x0
労働組合平和団体だけでなく、・・・
デフォは革命思想の労働組合と「平和」の美名の下に仮想敵国の諜報活動で踊る連中なんだろうな。

614 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 09:35:37.31 id:Vbv7rTnO0
>呼びかけ人の一人、作家・大江健三郎さんの
言葉が象徴的だ。

もうこれで胡散臭さがばれてるっつーの。

615 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 09:46:01.36 id:pCJwOqcJ0
だが、しかし待ってほしい。
私たちの仲間・ノーベル賞作家の大江健三郎先生の民主主義デモと、
中国様や韓国の国益に仇なす右翼・オタのデモを同列で論じられるだろうか。
民主主義に資するデモは、あくまでもプロフェッショナルな市民に導かれた
リベラルで反日なデモだけであるのは言を俟たない。
中韓デモは、たとえ一般人が多数参加しても断じて認められるものではない。

617 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 10:04:48.14 id:xSLlk6mu0
今日の朝日の社説はまじ、キモ過ぎ。
朝日をなんとかできないか?

618 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 10:07:42.31 id:tHoAadWl0
>民主主義の集会や市民のデモしかない

おじいちゃんのゲバ棒やヘルメットが物置きにあるよ。貸したげようか?w

628 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 12:39:02.68 id:lbwONjXuO
脳内麻薬が出まくりで社会の公器たる使命まで忘れてイデオロギーだけで筆を執る。世も末だな。

629 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 12:50:17.24 id:sjzRTe/vO
>>628
赤旗のような機関誌なら今日のような社説もありだが
正体を隠す分タチが悪い
何らかの法律を設けて制限すべきだろうな

630 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 13:26:35.86 id:tHoAadWl0
>民主主義の集会や市民のデモしかない

デモ隊を見て、泣き出した子供がいた。
病気で静かに休んでいた老人は、いきなり頭痛に襲われた。
むき出しの直接民主主義。そのかげで弱者は泣き寝入りしかないのですか?

631 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 13:28:58.35 id:lsMwpdKN0
朝日が賞賛するデモと報じないデモ

632 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 14:32:04.02 id:bHsZK82O0
>>612
>■脱原発集会―民主主義が動き出す
>やっぱ代替エネルギー開発の問題じゃなくてイデオロギー闘争になっちゃったな
>これじゃ60年安保やベトナム反戦と同じ結末になるな

明治通りの側に住んでるんで、用事があって出かけるときにデモ隊に遭遇したけど、
仰るとおり完全イデオロギー闘争。
デモ自体も自治連ばっかりで組織的動員組ばかり。
「市民活動家」もいたんだろうけど、まったく見かけなかった。
ずっと●●自治連って旗が連なっていて、まったくメーデーの日と同じ。
先導車がシュプレヒコールって叫びだして、自治連の連中がなにやら唱和する。
激しく違和感感じた。

633 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 17:06:27.23 ID:Hf/sATx90
脱原発に日の丸・君が代か。凄ぇコンボだな。
電波が強すぎて頭がクラクラする。
ネットの普及で、従軍慰安婦強制連行、南京大虐殺、沖縄集団自決軍関与・・・等々が
虚構・捏造と知れ渡った現在、
朝日を始めとスルサヨクには、もうこの二つ以外拠り所が無いんだな。。(涙)
若宮たん、何時になくハッスルしまくりだ。
これは燃え尽きる前の蝋燭なのかか?www

634 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 20:29:58.01 id:LPzyvPt00
>■脱原発集会―民主主義が動き出す
???あれ、「社会主義者の集い」じゃないのか?


635 :文責・名無しさん:2011/09/21(水) 20:31:27.76 id:jFM2vvguO
自衛隊は同年代の恥」
大江は反原発なんてやる前に自衛隊に土下座しろよ
朝日もこいつの過去の発言知っておきながら無視するな

655 :文責・名無しさん:2011/09/22(木) 14:14:02.11 ID:9zohsghR0
×脱原発集会―民主主義が動き出す
脱原発集会―社会主義が動き出す

これが右翼の集会だったら反対のことを書くんだよね。あいかわらず朝日には敵味方の視点しか無い。

朝日社説全文は以下
*************************************
脱原発集会―民主主義が動き出す 「ええじゃないの 原発なくてもええじゃないの」と踊り歩く人がいる。「原発なくせ。即時廃止しろ」とシュプレヒコールをする人もいる。「げんぱつじこまえの ふくしまに かえりたい」というプラカードを掲げる子どももいる。

 おととい、東京・明治公園で開かれた「さようなら原発」集会は、主催者発表で6万人を集めた。圧巻だったのは、その規模よりも参加者の多様性だ。

 労働組合平和団体だけでなく、高齢者、学生、女性、子どもたちが練り歩く。のぼりやゼッケンの主張も、さまざまだ。とにかく言いたい、思いを伝えたい。そう願う人々が、あちこちから集まってきた。

 人々が横につながり、意見を表明することは、民主主義の原点である。民主主義とは、ふつうの人々が政治の主人公であるということだ。国の場合は、議会制による間接民主主義とならざるを得ないが、重大局面で政治を、そして歴史を動かすのは一人ひとりの力なのだ。

 米国の公民権運動を勇気づけたキング牧師の「私には夢がある」という演説と集会。ベルリンの壁を崩した東ドイツの市民たち。直接民主主義の行動が、国の政治を動かすことで、民主主義を豊かにしてきた。

 日本でも、60年安保では群衆が国会を取り囲んだ。ベトナム反戦を訴える街頭デモも繰り広げられた。それが、いつしか政治的なデモは沖縄を除けば、まれになった。政治的な訴えが通らない現実に、あきらめが先に立ったからだろうか。

 しかし、東日本大震災から半年あまり、この国のどこか深いところで変化が起きている。とりわけ「脱原発」のうねりは、かつてない勢いで広がる。

 もはやプロの政治家に任せてはいられない。生活、命、そして子どもたちの未来をどうするのか。同じように差し迫った不安や不満を抱く人と手を携え、政治にもの申そう。そんな思いが共鳴しあう。

 「私らには民主主義の集会や市民のデモしかない。しっかりやりましょう」。呼びかけ人の一人、作家・大江健三郎さんの言葉が象徴的だ。「脱原発」は、私たちの民主主義に新たな一ページを刻む動きに見える。

 今までにない形で人々の手をつないでいくインターネットの普及も、集会を活気づける。

 この絆を太くし、現実の変革につなげるには、もっともっとたくさんの手が要る。新聞や放送などのメディアが変化に注目し、政党や政治家も問題意識を共有することが欠かせない。