朝日の低脳社説『混迷の時代の年頭に―「日本を考える」を考える』:要するに『「中国様」を主語に考えねばならない。』ということ?

朝日の低脳社説『混迷の時代の年頭に―「日本を考える」を考える』:要するに『「中国様」を主語に考えねばならない。』ということ?

2013年1月1日(火曜日)付朝日新聞社
混迷の時代の年頭に―「日本を考える」を考える
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

●●●朝日の社説Ver.171より
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1353620878/l50

926:文責・名無しさん:2013/01/01(火)08:55:04.11ID:5mSbpAmO0
>私たちが抱える、うんざりするような問題の数々は、「日本は」と国を
>主語にして考えて、答えが見つかるようなものなのか、と。

「中国様」を主語に考えねばならない。

>助ける国も助けられる国もエゴに引きずられはしたが、結局、国境のない
>危機の打開に国境はじゃま。

韓国を助けて発展させねばならない。

>経済危機に取り組むには国の枠にこだわってはいられない。

日本国を解散しなければならない。

>たとえば大阪市橋下徹市長は共著書「体制維新―大阪都」でこういう。

中国様や韓国ではなく、ハシシタさんも言ってますよ。
大阪の読者の皆さん、私たちはハシシタさんを評価していますよ。

>「日本」を主語にした問いが的はずれに感じられるときがあるとすれば、そのためではないか。
>もちろん、そうはいっても国家はまだまだ強くて大きな政治の枠組みだ。それを主語に議論しなければならないことは多い。

私たちは正直、自分でも何を言ってるのかわからない。

927:文責・名無しさん:2013/01/01(火)09:03:10.75id:GBvip+os0
昨日と打って変わって平常(平壌)運転の、何が言いたいのかわからない支離滅裂な文章だな
書いてる奴が違うのだろうが、本当に知能の低さがうかがい知れる

>■高まる自治拡大の声

北朝鮮中国共産党マンセーするのであれば中央集権大好きなはずだがね、この時点で完全に前提を欠く
(もちろんいつも言う通り中央集権主義大好きなら大好きでかまわない、
チョーニチは矛盾する主張をしているからアウト、0点なわけ)
しかもチョーニチは橋下大嫌いだろ、この点でも矛盾している、都合の良い時だけ持ち上げるな

要は、依然として何が言いたいのかわからないものの、チョーニチの思考方法から鑑みると

「中央集権主義とか地方自治とかどうでもいい。とにかく正月から日本大嫌いニダ!」

ってことだろ?いつもの通り、「反日」をキーワードとして考えれば矛盾している点も一応辻褄が合うようにみえるから

まともな、筋の通った文章を書ける知能すらないんだから、堂々と直球投げればいいんじゃないのかい、こんな風に

「とにかく日本大嫌いニダ!ナショナリズム大嫌いニダ!ただしチョーセンジンや中国共産党様のナショナリズムは大好きニダ!
わかったか!ついでに天コロ、おまえとっととくたばれニダ!何が被災者と支え合って困難克服ニダ!
大嫌いなジャップが地震で潰されて、津波で流されて死んで、嬉しくて嬉しくてしょうがないニダ!!」

どうせ赤報隊にブザマに頭吹き飛ばされるのが怖いからやらないのだろうが

赤報隊にブザマに頭吹き飛ばされるのが嫌だったら、日本国籍捨てて、日本から出て行って、お隣の半島や中国様に守っていただいて、その上でやればいいのでは?

そうするのであれば、一応「筋は通っている」(∵日本国籍を捨てた外国人が外国で何を主張しようと自由だ)ので、参加賞の20点くらいはくれてやるよ

928:文責・名無しさん:2013/01/01(火)09:05:15.44ID:5mSbpAmO0
>でも、正月のたびにそうやって議論してるけど、展望は開けてないよ。
>なんかピントずれてない?そう感じる人は少なくないだろう。

どのお口の恋人ロッテが言うの?w


【本日、朝日が言いたかったこと】
日本を地方に分断して、たとえば沖縄の命運は沖縄の手にゆだね、
中国、韓国と同じ経済圏をつくり、運命共同体となり、
かつ、中国、韓国の言いなりになれば日本の展望がひらける。

929:文責・名無しさん:2013/01/01(火)09:14:14.25ID:5mSbpAmO0
>私たち論説委員だってこれからもしばしば国を主語に立てて社説を書くだろう。

国って、本国だろ?

>ただ、国家以外にプレーヤーが必要な時代に、国にこだわるナショナリズム
>盛り上げても答えは出せまい。

国境なんていらない?国家主権なんて意味ない?
国家以外のプレーヤーって何?某国のファンドや企業?

>国家としての「日本」を相対化する視点を欠いたままでは、
>「日本」という社会の未来は見えてこない。

革命朝日がかえってきたの?日本は国ではなく、社会であるべきなの?
国際共同統治の社会?

930:文責・名無しさん:2013/01/01(火)09:43:24.38id:E0avTptjP
社会面の「日の丸を掲げたい街」といい、ほんとアサヒは日本キライなのね

どれだけグローバル化進もうが、いやむしろ進むからこそ国籍ってのが重要になるわけだが
どんだけ世界市民に夢見てるんだか

931:文責・名無しさん:2013/01/01(火)10:11:59.89id:H2hjK2RN0
>ただ、国家以外にプレーヤーが必要な時代に、
>国にこだわるナショナリズムを盛り上げても答えは出せまい。
>国家としての「日本」を相対化する視点を欠いたままでは、
>「日本」という社会の未来は見えてこない。

いっそのことインターナショナルに?
250年の泰平。江戸時代は国家はなく、藩があって徳川ではなく藩の殿様に忠義を
尽くす時代。とはいえパックストクガワとでもいえる平和が続いた。
ところが西欧植民地主義の波は抗しがたく日本は中央主権の国家体制に移行した。
中央集権に移行できなかったところは弱肉強食で植民地に。そんな過程を経て、いまは
民族自決の国家が地球上にある。中国なんかは今でも弱小異民族を飲み込んでいる。
スペインでもイギリスでも旧ソ連では今でも民族独立運動が盛ん。
社説子は平和ボケでものを言っている。平和日本の視点からだと世界は見えない。
安倍のことが気に食わないからと言って変な理屈をこね回して何が言いたいんだか
ちっともわからん。

932:文責・名無しさん:2013/01/01(火)10:24:17.52id:kGy63usq0
グローバル化が進めば国の力に限界が生じる、というのなら
日本独自の憲法九条を存続させるのは無理だと言う事だね。
世界と同じように集団的自衛権国防軍を持たなければいけないわけね。
また「雇用をつくるのは、日本の企業や政府だけでは限界がある」のなら
日本が脱原発をやれば新しい産業が生まれ雇用が増えると朝日は
言っていたが嘘八百だったんだね。そもそもグローバル化の時代に
世界の流れに反して日本やドイツだけが脱原発やるのは不可能だと言う事だよね。

933:文責・名無しさん:2013/01/01(火)10:31:07.31id:T26GVcLL0
現実を考慮しない空虚な理想論を唱え、
日本を守る主張はナショナリズムのレッテル貼り

今年はこういう、左翼過激派連中から民衆が解放されますように

934:文責・名無しさん:2013/01/01(火)10:47:58.30id:Q6iG+Ark0
■混迷の時代の年頭に―「日本を考える」を考える

はんとに読み辛くて難解な社説だな。
どうやったらこんなにグッチャグチャの文章が書けるんだ?
ひょっとして酔っ払ってんのか?へべれけ状態で書いてんのか?
なんとか意味を汲み取って要約してみると
「日本という国に拘るな。全ての権益を中国・韓国に売り渡してしまえ」
って事で桶?ぁあ、酒が美味い。

935:文責・名無しさん:2013/01/01(火)11:43:51.52ID:5mSbpAmO0
まるで日本が世界で一番危機w
日本は世界で最も危機に瀕しているんだから、
危機とは程遠い中国・韓国と一緒になってついていくべきだ!

936:文責・名無しさん:2013/01/01(火)11:45:04.14id:kGy63usq0
世界中に展開しているオスプレイを日本の国だけ反対するというのは
グローバルな時代にふさわしくないよな

937:文責・名無しさん:2013/01/01(火)12:06:08.15id:Zjb23eHG0
チョーニチの同類の大江健三郎と同じだね
頭が悪いから、筋の通った、かつ簡潔な文章が書けないんだよ

そして、それをインテリ気取り(インテリではない)の頭の悪い奴が、有り難がって味わって読もうとするんだよ
もちろん味わっても何も出てこないけどな

日経や読売の社説と比べてみればいい
個々人の考え方と相容れるかどうかはともかく、文章が読みやすくて頭にサーッと入ってくるだろ

書く奴のオツムのレベルが全然違うよ

938:文責・名無しさん:2013/01/01(火)13:36:23.91id:ezdE6jvt0
地方で経済政策を立てられる自治体は東京、大阪、名古屋あたりか?
これらは独自でやればよいだろうが、他の自治体は正直キツイだろう。
ちなみに自治が有効なのは経済だけであって、教育や対外国人施策
は国家単位が有効である。結局日本という土地は小さな国家において
は国という枠組みが最も扱いやすい粒度であることには変わりがない
からである。朝日はこれからも国を単位に論説を続けることに申し訳な
いような書き方をしているがマト外れも甚だしい。

国家単位での左翼化に望みがなくなったからといって、地方自治体単位
での戦略に切り替えたようだが、空振りに終わることだろう。朝日的な思考
がすでに現実離れしていることに大衆は気付き始めているのだから。

今回の社説は朝日の戦略的敗北宣言に見える。戦略級でうまくいかない
から戦線を縮小分断し戦術級に移行すると言っているようだ。日本国民
にとっては喜ぶべき朝日やそれに類する連中の後退だな。新年早々縁起
が良い。

941:文責・名無しさん:2013/01/01(火)15:43:50.06id:YZMnr/4P0
若宮さん、何が言いたいの?全く意味不明。入学試験の問題にも出来ない
最悪の社説になっている。仕分けをしたら何も残らない稀にみる悪文。若宮
さん、例の北京に同伴した女秘書とうまくいってないのかなといらぬ心配
までしてしまった。

942:文責・名無しさん:2013/01/01(火)16:01:08.53id:l5pDUkOG0
凄いよな、朝日は
年のはじめに日本を考えるのをやめよう!って呼びかけるんだから
他紙は全て日本を考えよう!って呼びかけてるのに
これこそ朝日!
地球新聞朝日だよ!
なんかスッキリした、清々しい気分だ!
朝日はこうでなくっちゃ!
ぜひ、左翼・リベラルの再統合をはかってほしい!

943:文責・名無しさん:2013/01/01(火)16:15:36.43id:H2hjK2RN0
いろいろ言っているが結局アサヒは安倍の右傾化路線を心配しているんだな。
日本がアジア大陸に進出したらその反動で中朝の民族意識に火がついた。
火のないところに民族主義は起きない。日本の右傾化は歴史の必然。
日本の右傾化に文句があるなら中韓へ。中朝韓の歴史教育が諸悪の根源。

944:文責・名無しさん:2013/01/01(火)17:47:21.65id:jNgoU+790
この文は論理がおかしすぎ

結局EUが寄ってたかって助けたのは「ギリシャ」や「スペイン」という国家枠で、
中の国民はさらに格差が拡大して失業率も悪化するという状況になっているわけだが、
前回の自民党政権時代あれだけ格差問題を煽っていた朝日はそういう事実は無視か?

945:消費税増税反対:2013/01/01(火)20:02:23.94id:lXqg2diMO
富裕層が祖国で納税しないで、税率が安い国に移民するのが朝日脱税の悲願かもしれないねえ

地球市民(笑)

946:文責・名無しさん:2013/01/01(火)20:25:18.08id:H2hjK2RN0
国は究極的に国防だけに専念し、他は地方の自治に任せるなどのアイデア
昔からあったな。その背景には何事も中央一極集中だと細かいことに目が行かないとか
権利が集中して腐敗が生じるなどが理由。だが地方に分散したとき地方新聞は地方の
政治の不正をえぐる事が出来るかどうかだな。地方なんて実際政治と地方経済地方マスコミが
ズブズブの関係で、この状態でカネと権力を地方に譲れば今より不正が拡大し、
隠蔽されることになる。理想と思った国家体制は現実には収拾不能旧ソ連みたいに
なりかねないな。だから俺は維新の会とか名古屋の知事とか日向の元ハゲ知事の
言うことは話半分に聞いている。朝日のこの件も話4分の一程度。

947:文責・名無しさん:2013/01/01(火)20:30:14.50id:kGy63usq0
グローバリズムで生きていけるのは強者だけ。弱肉強食の世界。
弱者である沖縄県民なんかはどうやって生きて行けばいいのかな。
国から補助金もらえなくなるんでしょ。

948:文責・名無しさん:2013/01/01(火)20:55:30.22id:T26GVcLL0
いっぺん、朝日の言う理想を体現した特区を作ってみるのも面白いな
もちろん朝日の本社はそこに移転かつ、全国の支社は廃止で

「地上の楽園」とか言うのかねw

949:文責・名無しさん:2013/01/01(火)23:05:30.63id:H2hjK2RN0
>私たちが抱える、うんざりするような問題の数々は、「日本は」と国を
>主語にして考えて、答えが見つかるようなものなのか、と。

これは安倍の民主党日中関係だけを見るから、こじれた日中関係解決の
「解」が見つからなかったという趣旨の発言の劣化版剽窃だな。

950:文責・名無しさん:2013/01/01(火)23:13:44.85id:H2E2URma0
>>948「地上の楽園」とか言うのかねw

痴情の楽園w

朝日社説全文は以下
++++++++++++++++++++++++++++++++
2013年1月1日(火)付

印刷用画面を開く

twitterにこのエントリを登録

このエントリをはてなブックマークに追加Yahoo!ブックマークに登録このエントリをdel.icio.usに登録このエントリをlivedoorクリップに登録このエントリをBuzzurlに登録
混迷の時代の年頭に―「日本を考える」を考える

新年、日本が向き合う課題は何か、日本はどんな道を選ぶべきか――。というのは、正月のテレビの討論番組や新聞の社説でよく取り上げるテーマだ。

でも、正月のたびにそうやって議論してるけど、展望は開けてないよ。なんかピントずれてない?そう感じる人は少なくないだろう。そこで、この正月は、そんな問い自体をこう問うてみたい。

私たちが抱える、うんざりするような問題の数々は、「日本は」と国を主語にして考えて、答えが見つかるようなものなのか、と。

領土問題がみんなの心に重くのしかかっていたせいもあるだろう。年末の選挙戦には「日本」があふれていた。

「日本を、取り戻す。」(自民党)、「日本再建」(公明党)、「したたかな日本」(日本維新の会)……。

でも、未来の日本についてはっきりしたイメージは浮かび上がらなかった。

グローバル化の中で

ちょっと寄り道して欧州に目を向けてみる。去年は財政危機で散々だった。ギリシャを皮切りにほかの国々も綱渡りを強いられた。ユーロ圏崩壊という観測まで出た。

ようやく年末、一番ひどかったギリシャの長期国債の信用格付けが引き上げられた。楽観はできないけれど、最悪の事態が少しだけ遠ざかった。

一息つけたのは「欧州人が深く関わった」から、と欧州連合(EU)のファンロンパイ首脳会議常任議長はいう。実際、EUと仲間の国々が総がかりだった。助ける国も助けられる国もエゴに引きずられはしたが、結局、国境のない危機の打開に国境はじゃま。主語を「ギリシャ」ではなく「欧州」としたからなんとかなった、ということだろう。

統合を進めるEUに固有の話ではない。グローバル経済に振り回され、1人では乗り切れないのは日本も同じだ。

成長は欧米やほかのアジアの景気頼み。雇用をつくるのは、日本の企業や政府だけでは限界がある。金融危機についても取引規制のような根本的な対策は、ほかの国々や国際機関との連携抜きにはできない。

昨年9月末には、日本の国債発行残高のうち外国人が持っている率が9.1%に増えた。世界一の借金大国の命運もまた、その小さくない部分を国の外の投資家たちが握り始めている。

■高まる自治拡大の声

一つになろうとしているはずの欧州には逆行と見える流れも根強い。最近もスペインのカタルーニャや英国のスコットランドで独立や自治権拡大を求める機運が盛り上がっている。いったい欧州の人たちは国境を減らしたいのか、増やしたいのか。

実は出発点は同じだ。なんでもかんでも国に任せてもうまくはいかないという思いだ。

経済危機に取り組むには国の枠にこだわってはいられない。でも、産業育成や福祉、教育など身近なことは国よりも事情をよく知る自分たちで決めた方がうまくいく――。自信のある地域はそんな風に感じている。

同じような考え方は、日本にも登場している。

たとえば大阪市橋下徹市長は共著書「体制維新―大阪都」でこういう。

「世界経済がグローバル化するなかで、国全体で経済の成長戦略を策定するのはもはや難しいと僕は思っています」

問題意識は海外の流れとかさなる。国家の「相対化」である。国家がグローバル市場に力負けして、地方にも負担を引き受けろというのなら、そのかわりに自分たちで道を選ぶ権限も渡してほしいというわけだ。

■国家を相対化する

「(国境を越える資本や情報の移動などによって)国家主権は上から浸食され、同時に(国より小さな共同体からの自治権要求によって)下からも挑戦を受ける」

白熱教室で知られる米ハーバード大学マイケル・サンデル教授は17年前の著書「民主政の不満」でそう指摘していた。これから期待できそうなのは、国家が主権を独占しないで、大小の共同体と分け持つ仕組みではないかという。

時代はゆっくりと、しかし着実にその方向に向かっているように見える。「日本」を主語にした問いが的はずれに感じられるときがあるとすれば、そのためではないか。

もちろん、そうはいっても国家はまだまだ強くて大きな政治の枠組みだ。それを主語に議論しなければならないことは多い。私たち論説委員だってこれからもしばしば国を主語に立てて社説を書くだろう。

ただ、国家以外にプレーヤーが必要な時代に、国にこだわるナショナリズムを盛り上げても答えは出せまい。国家としての「日本」を相対化する視点を欠いたままでは、「日本」という社会の未来は見えてこない。