「首相の初外遊―緊張解くアジア外交を」:自社の主張である社説で自由と民主主義を堂々と否定する朝日新聞

「首相の初外遊―緊張解くアジア外交を」:自社の主張である社説で自由と民主主義を堂々と否定する朝日新聞

自社の主張である社説で自由と民主主義を堂々と否定する朝日新聞

2013年1月15日(火曜日)付 朝日新聞社
▼首相の初外遊―緊張解くアジア外交
http://www.asahi.com/paper/editorial20130115.html

●●●朝日の社説 Ver.172
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1357195515/ より

247 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 05:46:42.60 ID:9fQGk5GG0
>日米が「中国包囲網」の構築を図っていると受け取られれば、域内の亀裂を広げることになりかねない。

それはおまえの願望に過ぎないだろw

>首相が、自由や民主主義などを共有する国と連携する「価値観外交」を掲げるのも気がかりだ。

自由や民主主義を共有できない国に対して、その間違いを正せという意図ならともかく、
連携しろと?
頭大丈夫?
それともテロリストですか?

249 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 06:10:39.53 ID:Vs+QZJoN0
今日の社説はひどいな・・・
中国包囲網の構築こそ平和と繁栄の基礎なのは自明
こうなる事は何十年も前からわかってた事で、これは自民党とマスコミが悪い
安倍自民はそのツケを払ってる状態だ

250 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 07:00:04.23 id:fUMGfBUJ0
>それぞれの国が置かれた複雑な立場に配慮した

どう考えても「中国の立場に配慮した」です

251 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 08:09:13.23 ID:7Pxl6sLn0
>ただ、ASEANの各国間でも、中国との距離感には違いがある。
>日米が「中国包囲網」の構築を図っていると受け取られれば、
>域内の亀裂を広げることになりかねない。

どんな体勢からも中国様を援護できる。それが私たち朝日新聞の強みである。

>福田氏の政治的な流れをくむ安倍首相にも、アジアの緊張を解き、
>平和と繁栄に貢献する外交姿勢を望む。

右のほおをぶたれたら左のほうを差し出せ。
尖閣を攻撃されたら、沖縄本島を割譲しろ。

252 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 08:16:40.32 ID:9jHLZ5qO0
価値観を共有する国を連携して中国をけん制して
中国にアホなことをさせないようにして
その結果として日中関係を改善するための価値観外交なんだけど
もう日本から出て行って中国なり北朝鮮なりで新聞書けよ

253 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 08:34:46.63 ID:1VmzoWkN0
>「中国包囲網」

なんて、良い響きだ「中国包囲網」。
何かといえば、暴動略奪日本大使館につめかけ投石。日本排斥運動とか
反日思想むき出しの中国。中国包囲網。当然だな爽快だな愉快。安倍gj
内心そう思う国民は多いだろう。それは自然な感情だが、日本人はおとなしい。
けっして中国大使館にデモを仕掛けることもなければまして中国排斥運動略奪などの
野蛮な行為はしない。ヒドイ反日暴動略奪の映像を見たのに、日本の反中レベルの
低さが目立つ。日本人は紳士的。オトナ。
朝日は一体何を見ているんだ。何を怖がっているんだ。日本には憲法9条もあるし
中国包囲網なんて目くじら立てることはない。
外交は硬軟両用と、社説で言ったではないか。

255 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 09:20:19.10 ID:9BBCpl1L0
>日本は軍事大国にならず、真の友人として心と心のふれあいを大切にする。

勝手に東南アジアの声を代弁するなよw
東南アジア諸国は、もうちょっと日本に軍事的に大きくなってほしいと思ってるだろ。

256 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 11:43:20.27 ID:1uSen+Fw0
朝日が言うアジアとは中国、韓国のことだけで
インド、タイ、台湾、トルコ、ネパール‎ 、フィリピン‎、ミャンマー‎辺りは
朝日新聞にとってはむしろ敵性国家なのだろうな。
中間に媚びるだけの民主党より
それらの国々を重視する安倍の方がよっぽど平和的に見える。

258 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 12:13:31.46 ID:8lyDpHWw0
>民衆のデモをいまも力で抑える国々は、強権や権威主義的な体制の時代は終わったことを悟るべきだ。

しかし、だからといって、中国様と北朝鮮に同じ原則を適用してもいいのだろうか。
アジアのやさしく明るい独裁は、他の地域とはまったく別物である。

259 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 13:46:57.98 ID:8lyDpHWw0
朝日が望んで画策したこと(そのためには何でもやった)。
日本とアジア、特に東アジアとの貧富の差をなくすこと。
しかし実際には、東アジアの国で金持ちが増えて、日本で貧乏人が増えた(日本で貧富の格差が広がった)。

260 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 14:03:54.62 ID:1VmzoWkN0
>日本がなすべきは、経済支援で地域全体の底上げを図るとともに、
>領有権問題などで国際法に基づく解決を地域の国々とともに唱えていくことだ。

カネをバラマキ、歓心を買う時代ではないよ。東南アジアはいま経済的に急成長。
日本の援助を必要としていない。
それと国際法というのは「道徳」であって、警察のような強制力がない。
竹島のように日本が訴えても訴えられた韓国が応じなければ裁判にすらならない。
北方4島も70年間不法占拠されたまま。
だから、「国際法・・・」と政治家言論人がいうときは「やる気がない」と同義。

>福田氏の政治的な流れをくむ安倍首相にも、アジアの緊張を解き、
>平和と繁栄に貢献する外交姿勢を望む。

福田ドクトリンの77年と今では東アジアの力関係がすっかり変わっている。
当時の日本の経済は絶好調。中韓はまだまだボロボロの後進国
中国は78年から始まる改革開放の始まる直前。北京は自転車があふれ皆が
貧しい人民服を着ていた。そして軍事もみすぼらしいものだった。
当時、福田をはじめ日本人はそんな「日本独り勝ち」が永遠に続くと思って
いたんだろうな。あれから35年世界はすっかり変わった。
社説子は今の危機的状況を1977年の発想で乗り切れると思っているんだろうか。

262 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 14:50:47.17 id:LcW078+C0
>混乱は続くが、民主化への人々の歩みを、国際社会は息長く支援すべきだ。

イラク戦争後にイラク国内でテロが続発してるときに
社会が混乱するより独裁体制のままの方が良かったと朝日新聞に書いてあったっけ。

263 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 15:22:57.60 id:LcW078+C0
>日米が「中国包囲網」の構築を図っていると受け取られれば、域内の亀裂を広げることになりかねない。

朝日はこのあいだ、日本は台頭する中国を警戒しているロシアと手を組んで
シベリアの共同開発をすべきだと「中国包囲網」を推奨していたんだが。。。

264 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 16:59:38.52 ID:1VmzoWkN0
日中の力関係といえば。清国が強大だったころ。
明治19年に長崎事件というのがあった。舞台は長崎。清国の水兵500人が乱暴狼藉。
治安当局は止めることもできず、挙句に後に清国の法外な要求を日本は飲まざるを
得なかったという事件。この事件は日本人の清国への感情を決定的に悪化させた。
シナ人蔑視はこのころから始まるんじゃないか。沖縄の海兵隊への悪感情どころじゃない。
武力を背景に喧嘩をしかけ無理難題を吹っ掛けるのは中国の伝統。
日本人の武士道とか商人の感覚とは違う。中国をやくざだと思えばよい。
ちなみに、清の軍艦が長崎に寄港した理由は艦艇修理のため。
自分が強ければ挑発し、何かのきっかけを掴み、平和のバランスを力づくで崩す。
中国は必ずやるだろう。社説子がいくら平和を希求しても。

265 :文責・名無しさん:2013/01/15(火) 17:04:12.02 id:G1eL3LRf0
>首相が、自由や民主主義などを共有する国と連携する「価値観外交」を掲げるのも気がかりだ。

日本は「自由や民主主義」を最重要視する国ですが、何か?
それとも何か?自由もない独裁主義国家と連携しろとでもいうんか??
あ、シナの狗の(-@∀@)的にはそっちがベストチョイスかw

267 :朝ピーをどでんかせにゃ:2013/01/15(火) 21:00:56.38 ID:1MePzErE0
NYタイムズ社説、記事はすべて日本の左翼メディア(朝日新聞赤旗新聞や左翼ジャーナリスト等)の輸入品である。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h25/jiji130115_799.html

273 :文責・名無しさん:2013/01/16(水) 00:54:29.43 id:UKIw1g8AP
叶うことない願望を元に社説書くのもう止めよう
現実見てよ中国そんな穏やかな国じゃないでしょ

緊張解くべく努力せにゃならんのはこっちの側じゃないから
278 :文責・名無しさん:2013/01/16(水) 08:29:48.02 id:YRBGkLG20
昨日の二つの社説は矛盾してる。
最初の社説では自由と民主主義の価値観外交を批判しながら、次の社説では
民主化への人々の歩みを、国際社会は息長く支援すべきだ」と
価値観外交に賛成している。

279 :文責・名無しさん:2013/01/16(水) 08:54:05.63 id:kC5LeeD+0
>>278
朝日は同じ社説の前段と後段で矛盾してたこと書いてたときもあったし驚くには値しない
肝心なことは朝日が社の主張である社説で自由と民主主義を堂々と否定したという事実


===================================
朝日社説全文は以下

首相の初外遊―緊張解くアジア外交を 
安倍外交が今週から、本格的に始動する。
安倍首相は、ベトナム、タイ、インドネシアの3カ国を就任後初の訪問先に選び、16日から19日まで訪れる。
 訪米が先送りされたため、3カ国を先行させたという事情はある。とはいえ、年明け早々には麻生副総理・財務相、岸田外相も東南アジア諸国連合ASEAN)の国々を訪れた。
 一連の訪問は、安倍政権の東南アジア重視の表れといっていいだろう。
 この地域には、各国も強い関心を寄せている。オバマ米大統領は昨年11月、再選後初の外遊で東南アジアを歴訪した。インドは先月、ASEANとの首脳会議を初めてニューデリーで開き、「戦略的協調関係」への格上げをうたった。
 世界の成長センターであるASEANとの関係を強め、自国の経済成長につなげるためである。同時に、この地域で中国の影響力が強まることを牽制する狙いもある。
 ASEANには、南シナ海の領有権問題で中国と争う国々があり、尖閣問題を抱える日本も利害を共有している。
 首相が訪問の目的の一つに安全保障面の協力強化を掲げるのも、海洋の緊張の高まりに手を携えて対処したいという思いからだろう。
 もちろん、台頭する中国と向き合う際、多国間の連携が大切であることは論をまたない。
 ただ、ASEANの各国間でも、中国との距離感には違いがある。日米が「中国包囲網」の構築を図っていると受け取られれば、域内の亀裂を広げることになりかねない。
 首相が、自由や民主主義などを共有する国と連携する「価値観外交」を掲げるのも気がかりだ。敵味方を色分けするのではなく、それぞれの国が置かれた複雑な立場に配慮した丁寧な外交を心がけてほしい。
 日本がなすべきは、経済支援で地域全体の底上げを図るとともに、領有権問題などで国際法に基づく解決を地域の国々とともに唱えていくことだ。
 首相に改めて思い起こして欲しいことがある。
 77年、当時の福田赳夫首相はマニラで「福田ドクトリン」を表明した。日本は軍事大国にならず、真の友人として心と心のふれあいを大切にする。そんな原則をうたい、日本のアジア外交の基調となった。
 福田氏の政治的な流れをくむ安倍首相にも、アジアの緊張を解き、平和と繁栄に貢献する外交姿勢を望む。